登録制のバイトをご存知ですか?
応募、面接をして働く普通のアルバイトとは異なり、派遣会社などに登録してバイトをする「登録制バイト」ですが、やったことがない場合は少し不安に思う人も少なくないでしょう。
登録制バイトにはメリットもたくさんありますが、デメリットもあります。
この記事では、登録制バイトのメリットとデメリット、どんな人が登録制バイトに向いているかなどを詳しくご紹介します。バイト選びの参考にしてみてください。
目次
登録制バイトとは
登録制バイトとは、人材派遣会社やバイト紹介サイトなどに登録し、その会社が持っている仕事に自分の希望する職種に応募したり、派遣会社から紹介してもらって働くというものです。
登録制バイトをする際の雇用主は登録した派遣会社となり、給料も派遣会社から支払われます。仕事内容はさまざまですが主に単純作業が多く、働く時間も1日単位の単発の仕事から、短期間の期間限定での働き方が多いです。
一度登録すれば毎回バイトするために面接する必要もなく、自分に合う条件で働けるので学生や主婦などに人気が高い働き方となっています。
登録制バイトの7つのメリット
まずは、登録制バイトのメリットを7つ紹介していきます。
面倒な人間関係が少なく済むことや、給料の支払い方法が選べる、友達同士で一緒にバイトに応募できるというなど、登録制バイトのメリットはさまざまです。
登録制バイトのメリットをうまく活用することで、ストレスが少なく自分に合った働き方ができるでしょう。
働きたい時に働ける
登録制バイトの1つ目のメリットは、自分の働きたい時だけ、スキマ時間などを使って自由に働くことができるという点です。
学生の場合は学業に専念したい期間もありますし、大型連休の前にお小遣いを貯めたい!という事もあるでしょう。このような場合には、登録制バイトは自分の働きたい時だけ自由に働くことができるので、とても便利です。
また、主婦の人などは子どもがいるとなかなかバイトの面接に受からないことや、働く時間帯の条件が合わないという事がどうしても多くなってしまいます。しかし登録制バイトなら、子どもを保育園に預けている間だけの短時間でもバイトに入ることができるでしょう。このような点から、学生や主婦に人気の働き方となっています。
履歴書の用意や面接などの手間が少ない
登録制バイトの2つ目のメリットは、「履歴書の用意や面接などの手間が少ない」という点です。
普通のバイトの場合は、電話やインターネットなどから応募し面接の日程を決め、履歴書を用意し、当日に面接をして合否の結果を待たなくてはなりません。
しかし、登録制バイトの場合は、ウェブサイト上から登録をすることができますし、説明会などがある場合は参加してから仕事を紹介してもらうという流れなので、仕事開始までのハードルが非常に低いです。
派遣会社によっては履歴書が必要な場合もありますが、ほとんどは履歴書を用意する必要もなく、登録をするだけで毎回自分の条件に合ったバイトを探すことができます。
毎回違う場所でバイトしてもその度に履歴書の用意や面接をする必要がないため、働くまでの手間が少なく、時間を有効活用できるでしょう。
給料の支払い方法が選べる
登録制バイトの3つ目のメリットは、給料の支払い方法が選べるという点です。
通常のバイトでは基本的にお給料の支払いは月払いになりますが、登録制バイトの場合は日払い・週払い・月払いから選ぶことも可能です。
急にお金が必要になってしまった時などは日払いや週払いを選択できるため、非常に便利な働き方といえます。
仕事の種類が幅広い
登録制バイトの4つ目のメリットは、仕事の種類が幅広いという点です。
登録制バイトでは、さまざまな種類のバイトの中から自分に合った仕事内容を選ぶことができるので、ストレスが少なくバイトをすることが可能となります。
また、飽きっぽい人やさまざまなバイトを経験してみたい人にも、毎回異なるバイトができるためおすすめです。
未経験でできるバイトも多く、社会勉強になることも大きなメリットの1つといえるでしょう。
簡単にできる仕事が多い
登録制バイトの5つ目のメリットは、未経験でもできる、簡単な内容の仕事が多いという点です。
登録制バイトでは、単純な流れ作業やイベントスタッフ、簡単なデータ入力やピッキングや仕分け作業など、最初に少しだけ説明を受ければ誰でも簡単にできる仕事が多くあります。
複雑な作業は苦手だけど、簡単な作業を黙々とやり続けるのは得意という人には登録制バイトがピッタリではないでしょうか。
また、未経験でもできる仕事が多いため、以前から気になっていた職種に1日だけ行って経験してみる、ということもできます。
人間関係に悩まされない
登録制バイトの6つ目のメリットは、「面倒な人間関係に悩まされることが無い」という点です。
普通のバイトなどでは、職場の上司や先輩、同僚とコミュニケーションを取ることが多くあるでしょう。嫌な上司や苦手な同僚などが居ても、毎日顔を合わせて仕事をしなければなりません。
しかし登録制のバイトなら、基本的には単発の1日限りの仕事や短期間などの仕事が多いため、もしバイト先に苦手な人がいても次からその職場を避ければいいだけなので、バイトの度に顔を合わせる必要はありません。
人間関係に疲れている人は、黙々と仕事をするだけなのでストレスなく働けるでしょう。
友達同士で仕事の応募ができる
登録制バイトの7つ目のメリットは、友達同士で仕事の応募ができるという点です。
初めて行くバイト先は誰でも不安でいっぱいです。そんな時にも、登録制バイトなら友達と一緒に仕事の応募ができるので、初めてのバイト先にも安心して行くことができます。
登録制のバイト自体初めての人や「これから登録制バイトを経験してみたいけど不安だな」と感じている人は、仲のいい友人や兄弟などを誘って、一緒にバイトを経験してみましょう。
登録制バイトの5つのデメリット
登録制バイトには多くのメリットがありますが、デメリットも何点かあります。
自分の好きな時間に働けることや面倒な人間関係がないなど、いいことばかりにも思えますが、なかなか自分のスケジュールに合う案件がない場合や、遠方の仕事を紹介されるなど、登録制バイトならではのデメリットもいくつかあるので見ていきましょう。
勤務地が遠い可能性がある
登録制バイトの場合、職種も豊富で自分の好きな時間帯に働くことができるというメリットを紹介しましたが、自分の条件に当てはまる案件が遠方になってしまう、という可能性もあります。
スキマ時間などを活用する人はなるべく自宅から近い場所でバイトをしたいと考える人も多いですが、勤務が1時間以上かかる場所にある案件を紹介されるケースがあることも。
また、派遣会社や案件内容によっては交通費を支給してくれない場合もあるので、自分の応募する案件をよく確認するなどの注意が必要です。
収入が安定しない
自分で条件を決めてバイトの案件を探せるというメリットがある一方で、自分に合う案件がなかなか見つからなかったりすると、「収入が安定しない」というデメリットにもつながります。
自宅から場所から近い場所に条件が当てはまる案件があったとしても、毎回その案件があるとは限りません。条件が合わずになかなか働けなかったりすると、その分収入も減るので収入が安定しづらいこともあるでしょう。
仕事内容に飽きやすい
登録制バイトは初心者でも簡単にできる単純な作業が多く誰でも簡単にできるというメリットがある一方で、仕事内容が単純すぎてすぐに飽きてしまうというデメリットがあります。
黙々と作業に取り組むのが得意な人には向いているといえますが、比較的飽きやすい性格の人は単純な作業を何時間も繰り返すだけなので時間が長く感じてしまうことも。
案件の中には「目視するだけ」や「荷物を取って入れるだけ」という案件もあるので、物事に飽きやすい性格の人は集中力が続かず注意力散漫になったり眠くなってしまうこともあるでしょう。
スキルが身に付きにくい
登録制のバイトは単純作業で初心者でも簡単にできるというメリットがありますが、専門的なスキルが身に付きにくいというデメリットもあります。
普通のバイトの場合は何年も同じ職場で働き、調理をするバイトなら料理のスキル、配達をするなら宅配のスキルが身に付きます。
しかし、登録制のバイトは単純な作業の繰り返しなので、他の仕事でいかせるようなスキルが身につくことはほとんどありません。
何かのスキルを磨きたい、次の仕事や就職にいかしたい、と考えている人には登録制のバイトは不向きでしょう。
派遣会社から頻繁に連絡が来る場合がある
登録制のバイトをするために派遣会社などに登録すると、派遣会社から「こんな案件があるのですがいかがですか」といった内容の連絡がくる場合があります。
その頻度は会社によってさまざまですが、中には頻繁に連絡が来る派遣会社もあります。
忙しい時や仕事をする必要が無い時でも、派遣会社によっては頻繁に連絡が来るため、うるさく感じることもあるでしょう。
登録制バイトが向いている人ってどんな人?
登録制バイトには、さまざまなメリット・デメリットがあることがわかりました。
では、登録制バイトはいったいどんな人に向いているといえるのでしょうか。
主婦や学生などに人気の高い登録制バイトですが、その特徴を踏まえたうえで、登録制バイトはどんな人に向いているのか、どんな人に向いていないのかということについて解説します。
登録制バイトに向いている人
まず、登録制バイトに向いている人の特徴は、長期のスケジュールで働くことが難しい学生や主婦の方です。
子どもを保育園に預けている時間だけという条件や、連休前の短期間だけお小遣い稼ぎをしたい学生さんなどにはぴったりでしょう。また、就職前の短期間など期間限定で働きたい人なども登録制バイトに向いているといえます。
職場の人間関係に振り回されるのが嫌な人や、少しずつ社会復帰を目指したい人などにも登録制バイトはおすすめです。
登録制バイトに向いてない人
登録制のバイトは基本的にどれも単純作業なので、飽きっぽい性格の人には不向きかもしれません。繰り返しの作業なので時間が経つのが遅く感じ、他の仕事よりきつく感じてしまうこともあるかもしれません。
登録制バイトは自分が希望する日数に必ず働けるわけではないため、毎月安定した収入を希望する人にも向いていないといえるでしょう。
また、単純作業の案件が多いため、何か手に職をつけたい人や新しいスキルを身につけようと考えている人にも向いていません。
登録制バイトの始め方
登録制のバイトを始めるには、まずは登録する派遣会社探しから始めましょう。派遣会社によって得意とする仕事案件の種類はさまざまなので、自分が気になる案件、向いてそうな案件が多い派遣会社を選ぶことをおすすめします。
派遣会社によっては説明会や給料を受け取るときなど、登録した派遣会社まで行かなければならない場合もあるので、出来るだけ自宅から近場で探すのがおすすめです。
登録する派遣会社が決まったら、ウェブサイトからプロフィールを登録し、派遣会社が行う説明会に行きます。この説明会では、仕事を受ける流れや福利厚生といった細かい説明を受けることができますよ。さらに、派遣会社によっては簡単な個人面談がある場合や、説明会がウェブ上だけで済む場合もあります。
登録制バイトを選ぶポイント
登録制バイトを選ぶポイントとしては、登録する派遣会社が扱っている案件の内容を確認することをおすすめします。
自宅から近い派遣会社に登録しても、自分の条件に合う案件を取り扱っている数が少なければ仕事をすることはできません。
また、案件の内容も注意して確認する必要があります。働く時間帯や仕事内容の条件が合っていても、勤務地が遠かったり交通費が出なかったりするような案件もあるので、仕事に応募する前にしっかりと内容を確認しましょう。
登録制バイトを始めるのにおすすめなの派遣会社3社
初めて登録制バイトを始める人や登録制バイトに不安を感じている人でも、安心して登録して働くことができるおすすめの派遣会社を3社ご紹介します。
・テイケイワークス東京
・ランスタッド
・テンプスタッフ
派遣会社によってそれぞれ扱っている案件が異なりますし、派遣会社ごとに得意分野な案件や特徴があるので、自分に合った派遣会社を探して登録してみましょう。
テイケイワークス東京
運営会社 | テイケイワークス東京株式会社 |
求人数 | 437件 |
得意な職種 | 軽作業、物流関係 |
テイケイワークス東京は、軽作業などの案件に特化した登録制の派遣会社です。
履歴書や証明写真などを用意する必要はなく、テイケイワークス東京が行っている説明会に参加すれば早くて翌日には仕事を開始することができますよ。
時給も極端に安いものはなく全て1,000円以上の案件なので、せっかく応募して仕事が決まっても時給が安すぎる、という心配もないでしょう。
支店数も多いので、まずは自宅から1番近い支店を探して説明会に行ってみてください。説明会では担当者との面談もあるので、自分の希望する職種や働きたい日数について相談してみましょう。
ランスタッド
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
求人数 | 首都圏エリアの求人数6,827件 |
得意な職種 | 工場・製造・軽作業・事務 |
ランスタッドは設立40年以上の派遣会社で、国内の工場や製造業などの案件を得意とした派遣会社です。
求人件数も非常に多く、軽作業以外にもさまざまな仕事にも巡り合うことができるはずです。もちろん工場や軽作業の案件にも強く、求人もランスタッドのウェブサイトから簡単に検索することができます。
テンプスタッフ
運営会社 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
求人数 | 64,128件 |
得意な職種 | オフィスワーク・販売・接客 |
テンプスタッフは豊富な求人数と職種を誇っており、自分に合った案件を探しやすいでしょう。
オフィスワークをはじめ、販売やIT関係などの案件も多く取り扱っているので、家庭や子育てと両立して仕事をしたい女性などに特におすすめの派遣会社です。
さらに、来社登録会やキャリアコンサルティングなどで担当者と直接会って気軽に相談できるのもテンプスタッフの特徴です。
登録制バイトに関するQ&A
今回は登録制バイトについてメリットやデメリットなどをご紹介してきましたが、最後に登録制のバイトについての疑問な点や不安な点についてお答えしていきたいと思います。
初めて登録制のバイトをする人にもわかりやすく、登録制バイトに関するよくある質問を詳しく解説していきます。
登録だけして放置してもいい?
派遣会社に登録したら絶対に仕事をしなくてはいけないの?と不安に思う方は多いようです。派遣会社は、基本的に登録して放置しても問題はありません。
スキマ時間を利用して働こうと思ったけれど、なかなか自分の条件に合う案件が見つからずにそのまま放置してしまっている人もいるでしょう。しかし、登録した派遣会社から「こんな案件がありますがいかがでしょうか?」といった内容の電話がかかってくることもあります。派遣会社によってその頻度は異なるため、注意が必要です。
派遣会社は複数登録しても大丈夫?
登録制のバイトを始めるにあたって、その派遣会社の取り扱っている案件の種類によっては、複数の派遣会社に登録した方がいい場合もあります。
実際には、派遣会社に登録している人の約70%が2社以上の派遣会社に登録しているようです。自分の条件に合う仕事を探すために、複数の派遣会社に登録して働くことは何の問題もありません。
バレたらまずいことになるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、むしろ複数の派遣会社に登録した方が効率よく自分に合った案件を探すことができます。
他でバイトが決まっても登録したままでいい?
他の派遣会社でバイトが決まってしまった場合、登録したままでいいのか不安に思う人もいるかと思いますが、登録はしたままでも何の問題もありません。
しかし、登録している派遣会社が複数の場合、他の派遣会社でバイトすることが決まったら連絡を入れることをおすすめします。
派遣会社は、おすすめしたい案件がある場合メールや電話でご案内するのが仕事のため、登録者の現在の状況を知らないと案件紹介の連絡も来続けてしまうでしょう。派遣会社からの連絡が気になるのであれば、「しばらくは仕事が決まっているので、またこちらから連絡します」などと言えば連絡はその期間来なくなります。
登録制バイトは学生でも働ける?
登録制のバイトは、学生でも18歳以上であれば働けます。
大学の長い休みの期間などを利用して、派遣会社に登録して働いている学生さんは多くいます。しかし、18歳以上であっても高校生の場合は派遣会社によっては登録できないこともあるでしょう。
学生の場合は、派遣会社に学生でも登録できるか問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
今回は登録制バイトについて詳しく解説しました。
登録制バイトならではの「自分に合った条件で働ける」、「子育て中の主婦の方でも働ける」というメリットがあることがわかったと思います。しかし、収入が安定しないことや勤務地が遠方になってしまうなどのいくつかのデメリットもあります。
派遣会社にもそれぞれ特徴があるため、自分に合った派遣会社を見つけることが大切です。今回ご紹介した3社の派遣会社は大手で信頼できるため、チェックしてみてくださいね。
自分の現在の条件と、働く上で何を重視するかをしっかりと見極め、自分に合った仕事探しをしましょう。